metabirds › Red Emperor › レース

  

Posted by at

2008年05月17日

マグタイ練習走行

みなさんこんにちは、ラビです。いよいよ明日18日、日本グランプリ第3戦「MagSL Raceway Time Attack GP 2008 Round2」
が開催されます。Red EmperorもASUKAでの第2戦からエントリーしており、今回ドライバーは6名参加の予定です。
乗り込むマシンは4速のF3なんですが、これがまた初めて乗ると難しい。なので徹底的に走りこみました。選手を紹介します。
まずは、なかちゃんことnakabayasiさん。努力家です



チームのムードメーカー、シモン。



チーム最速の男、ヒロポン。



アフロヘアでおなじみの究極のダンディズム、にっさんです。



ラビです。



あと、さきちゃんが出る予定です。写真は撮れなかった。すまん
F3には水温計が付いていて、シフトダウンなど酷使するとオーバーヒートして、スピードが出なくなるという仕組みになってます。しかし、それをうまく使わなければ良いタイムは出せないので、そのあたりの駆け引きが楽しめます。



今日いた4人で5周のレースをしてみました。やはりヒロポンが速さと安定では素晴らしいものがありました。
なかちゃん、シモンも操作にまだ不慣れながら、よく努力して練習しております。



翌日にはにっさんも練習に加わりました。



隣のKalenシムに特設パドックが完成し、その一部をRed Emperorも借りております。少し飾り付けて、バイクやスチームグライダーを置いてみました。ドライバー以外はここで待機するようです。記念撮影ぱしゃり。






話は変わりますがこの日、泪橋ではキャットファイト・ビアガーデンと題して、女性拳闘士によるボクシングのバトルロワイアルが開催されました。16日~18日の3日間、22時から25時位の間でやってるそうです。今日はその1日目。



女の姿になってシモンが参加。チョッとキモかったけど、なんとこれに優勝してた!しかし予想通りだ彼は強い。



最後は賞金500L$を受け取ってリング上で熱唱。icon26そんなボクサーリアルにもいたなぁ



その他にもヒロポン、モッシさん、むっちゃんもいたなー。モッシの写真は撮れた。次は勝ってください。



とまあ今日はこんな1日でしたが、ニュースとしてお伝えしておきます。



それではみなさん、ごきげんよう。ばいぶんicon23  


Posted by ラビ at 12:23Comments(2)レース

2008年05月11日

第18回スイールサーキット

こんにちは、ラビです。第18回スイールサーキットのレース結果をしたためておきます。
前回の17回レースではアブスタクルクラスであっけない幕切れをくらったので、今回ラビはS2クラスでエントリーを申し込みました。その他、初参戦でオープンクラスに挑むのはこの方、にっさんです。ヘルメットがなかったのでペンギンをかぶってきたと言われ、格好を気にしておられたようです。



さらに、新婚夫婦のスノとむっちゃんもまたまた参戦です。スノもオープンクラス、むっちゃんはレディースクラスですね。



にっさんの応援にかけつけた友達が多数来ておりました。マイクを持って熱唱されておりましたのはトラジロウさんです。
面白い方ですね。ミズキさんにユーユさん、あとは名前が出てこない。とにかく大応援団でした。ハートもありがと






むっちゃんの出る、レディースクラスの結果は、前回の3位から上げて2位と素晴らしい成績をのこされました。おめでとうございます。次は優勝をとってください。



にっさんとスノの出るオープンクラスは、にっさんが2位、スノが3位と2人ともよくがんばりました。にっさんおめでとう。応援にこたえましたね。スノも安定した走りができ、そのうち優勝も取れることでしょう。お疲れ様でした。前回同様このクラスの優勝者が・・・



次はS2クラスの一組目ラビが出ます。今日こそはと意気込んでおりましたが、銃で遊びすぎて寝るのを忘れてた。ごはん食べたら、ねむいっちゅーもんじゃない、おまけに今回エントリーできてなかった、Orikoがキャンセルが出たのでこのクラスに入って来ました、やばい、最悪です。3周目のゴール手前までトップを取り、あと二つのコーナーで優勝だって時にOrikoとちっちゃい人にコーナーで競り負けて、Orikoが優勝、ラビは3位で、うそんって、結果でした。悔しかったが、手ごたえはありました。
ここも写真消えてるー、ちっ

 

S2クラス二組目は特に親しい人もいなかったわけですが、注目したのは初参戦のマコじいさんです。何度か練習では一緒に走ったのですが、ミスも少なくかなり速いです。練習熱心な方です。モヒカンとじじアバで目立っておりました結果は、マコさんが2位と予想通りの走りを見せてくれました。おそらく今後この方上がっていくと思います。おめでとうございます。



これ以降、アブスタクルクラス、ザザの出るS1クラスがありましたが、疲労のため写真が撮れませんでした。今回ザザは、4位でした。やっぱりそう連続では勝たせてもらえないですね。お疲れ様。

 


グランプリの結果はオープンクラスを制した方が優勝、Orikoが2位でした。おめでとうございます



最後はいつものように表彰台に集まりみんなで記念撮影です



それではみなさん、おやすみなさい。良い夢を。face04  


Posted by ラビ at 14:27Comments(0)レース

2008年04月27日

第17回スイールサーキット

いよいよ明日に迫ったスイールサーキットの前日、よろこばしい知らせが届きました。スノとむっちゃんが入籍したというのです。あいさつ回りで、ラビ達のいるsamuraiにもやって来ました。居合わせた人たちで記念撮影をしてみました。




後列左からモーンさん、ゴッドさん、シモン、ハート、ラビです。中央の左がスノ、右がむっちゃんです。満面の笑みで喜ばしい門出を祝福しました。ご結婚おめでとうございます。これからも仲良くお幸せにね。
 レース当日となりました。精神統一を図るための静かな場所を探したら結局samuraiの屋根になっちゃいました。勝利をイメージしながら黙想をしておりました。








スイールサーキットは今回で6度目の挑戦となるラビですが、前回のアブスタクル(障害レース)で多少手ごたえを感じたので今回もアブスタクルクラスでエントリーをしております。今日は一体どんなルールになるのか楽しみでもあり不安でもありますね。時間も迫ってきたので練習に行ってきます。




徹底的に走りこみます。




悪くないです、タイムアタックでは27秒が出たので良いイメージ残したまま練習終りー。友達のエックスとシモンがS2で初参戦となっております。




左からエックス、応援にきたハート、シモン、ラビです。
 スノとむっちゃんもこのたび新婚カップルでエントリーしてるようで、第一レースのレディースクラスにむっちゃんが出ます。いよいよ始まりました、むっちゃんは良いスタートを切って二番手を走ります、そこを維持すればトップのチャンスも十分あったのですが最終周に入る直前で、大きくコースから外れわれわれのいる目の前に突っ込んできました。これが大きなタイムロスとなってしまいましたね。結果は3位とよく取り戻しました。よく頑張ったねお疲れ様です。




次はオープニングクラスです、スノが初参戦でエントリー決めてるようで、むっちゃんにいいとこ見せてね。とても速いレース展開で初心者クラスとは思えない走りを皆さんしておりました。その中でスノも健闘して、優勝は逃したものの2位という良い成績を残しました。おめでとうございます。おつかれさま。このクラスの勝者が・・・




オープニングクラスも終わり、S2クラスに入っていきます。二組ありまして、一組目にこれまた初参戦のエックスの出番です。
このあたり記憶がぼやけてるんですが、2位あたりをキープしてたようですが後半抜かれて3位となりましたねたしか、初めてにしては大したもんです。ビリをとるとか言ってたけどまあよう頑張ったお疲れ様でした。




S2第二組目、いよいよ親衛隊長シモンの出番ですね。ORZのOrikoと勝負か、こりゃきつかろうと思ったら案の定。ツワモノの中でよう走った、シモンよみごとじゃ、結果は3位でした。Orikoは2位。お疲れ様、次回は上げてこうじゃないか。




いよいよラビの出るアブスタクルクラスです結論から言うと4位でしたが、いまいちスタート時のルールが見えませんでした。一周走るごとにカートを乗り換えていくというもので、スタート時を含め計3回カートに乗りこむことになります。周回が進むにつれ用意されたカートの数も少なくなり、なおかつスクリプトの入っていないものなどもあり、それを選んで乗ると失格になります。まったくの運というレースですね。周回を重ねるたびに脱落者が出るという過酷なレースでもあります。毎回悔しい思いをしてますが今回は最高潮に達しました。orzface07


 


グランプリ出場者のみが走るS1クラスへとレースは移っていきます。注目すべきなのはやはりZazaでしょうね。第15回では初参戦でグランプリ優勝とおそるべき記録を打ち立てた男であります。いまやORZのエースとして君臨しているようです。その走りをとくとみるとしましょう。レース展開どうやったかこれまた記憶がぼやけてますがとにかくZazaが優勝しました。素晴らしい。1000L$をうけとったようです。




S1でZazaが優勝したのでグランプリレースから目が離せなくなったね、こりゃ帰りが遅くなるぞ。ていうか毎回最後までおるけどね。Zazaは一番外のコースをとったようです。やや後ろに下がりスタートのタイミングをはかろうという作戦でしょうか。








結果はご覧のとおりです、勝ったのはオープニングクラスを制したアがつく人、名前出てこんごめんなさい。Zazaは3位でしたね。お疲れ様でした。クラス優勝おめでとう。




最後に表彰台に皆が近づいて記念写真を撮りました。




みなさん今日はお疲れ様でした。次回もよろしくね。次は勝ちますよ。ではこのあたりで。ばいぶんicon23

  


Posted by ラビ at 06:51Comments(0)レース

2008年04月21日

Steam Glider Grand Prix

SL日本グランプリ第2戦、Steam Glider Grand Prixが、4月20日(日)20時よりASUKAシムで開催されました。飛行機のレースです。icon20これに、ラビとSakiでエントリーすることになりました。さっそく、各チームのスチームグライダーが展示されている白虎へ行ってみました。




各チームとも機体にオリジナルのペイントを施して個性を出してます。チームによってはレースクイーンなどをブースの前に立たせて目立ってましたね。




チーム名などはあまり覚えてないんで書きませんが、各チームのスチームグライダーを写真に撮ってみました。icon15
















あれ?自分らの撮ってなかったか、今回はチーム名はレッドエンペラーでは申請してなくて個人名でエントリーになってたのでブースのほうも確保できてませんでした。当然レースクイーンなんていません。さて、予選のタイムアタックがはじまりました。
グライダーには2人乗り込むのですが、8組のチームが順番にスタート地点に向かいました。どうやら、エントリー受け付けた順らしく、ラビ&Sakiチームは7番目のようです。1番ゲートから18番ゲートを順番にくぐりぬけて最速を目指します。皆さん速くて1分台でゴールする人もいてびっくりです。ちなみにラビは7分くらいかかったかな、当然ビリです。
予選で速かった順に決勝レーススタートの場所取りがはじまりました、1番ゲートに近い所から順に埋まっていきます。ラビは最後に選んで、いちばん奥側となりました。








写真向かって一番右側が、ラビの機体です。チョッとアップで・・








Sakiちゃんにアズの作ったテクスチャ渡して、機体に貼り付けてデザインしてもらいました。しっかりと翼にはRed Emperorと入っております。かっこいいね。今後まだまだ、いけてる感じに仕上がってくと思いますよ。さて、決勝レースの結果ですがズバリ7位でした、最下位は免れたので良しとします。次回またやりますので、あまり期待しないでって今弱気・・




まあ今回はどんなものか体験できたらいいかな程度の参加でしたがやっぱり負けると悔しいや、渋顔face10
最後の表彰式です、優勝者には5000L$が支払われます。


 






次回はもっと練習積んで、良い成績残せるように頑張ろうと、最後に誓って会場を後にしました。
Sakiちゃん今日はお疲れ様でした。それではこのあたりで、ばいぶんicon23  


Posted by ラビ at 03:56Comments(0)レース

2008年04月14日

第16回スイールサーキット

第16回スイールサーキット開催日となりました。さっそく行ってみますicon15




コースはこんな感じ・・icon15




ちったぁ練習せんとね、icon15




はえー、SLの環境が変わったせいか・・ハボ?どうでもいいや。ぼちぼちじかんだなー、お!、東京ガールズコレクション(TGC)の大御所、モッシーさんが応援に来られたようです、恐れ多いですわ、左のかご持った女性、中央はシモン。ペンギンのニッサ、サイちゃんも、ありがとうございあす。icon15




人増えてきたなーicon15




レディースクラスから始まってラビの出るアブスタクルクラス(障害レース)はその次でした・・悪天候系のパーティクルicon05とコース上に木がいっぱい植えられて、なおかつコースを逆回りするという、そんな感じのもんです。結果はトップとったんですが、最後らへんで固まって、抜かれて2位でした、3位以下なら引退表明をしてたのでまあ良かったですかな、めっさおも、つぎにつないだよ・・・憂さ晴らしにR-32で走ってきますicon15




また衝動買いだーハコスカですicon15




所持金300になったぞ、やっべ 今日の出来事でした以上  


Posted by ラビ at 06:04Comments(0)レース